商品紹介8 メロン杏仁「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区桂、上桂のケーキ屋さん
商品紹介の第8弾!季節限定商品にいきたいと思います、今回は「メロン杏仁」です!
杏仁豆腐の上にジューシーな🍈メロン🍈をたっぷり乗せた商品です。メロンは赤肉メロンと呼ばれるオレンジ色した物と、青肉メロンと呼ばれる緑色した物を乗せて見た目も鮮やかにしています。
杏仁豆腐は中華料理屋さんなどでよく出る、日本でも一般的に知られているデザートだと思います。でもこれ、実は薬膳食材を使った料理なんですよ~。 杏仁(あんにん)は生薬名では「きょうにん」と言いまして杏(あんず)の種子の中にある仁(さね:核)を取り出したものです。アーモンドもアーモンドの種子の仁なんですよ。
この杏仁は苦味がある苦杏仁と甘みのある甜杏仁があり、杏仁豆腐に使用されるのは甜杏仁です。苦杏仁は喘息、咳嗽に対しての咳止め薬などとして使われます。
※杏仁には青酸配糖体アミグダリンが含まれており、そのまま多量に食べると中毒を起こしますが、杏仁豆腐に使われる杏仁霜では製造過程で無くなっていると考えていいので中毒になることはないですよ。
そんな杏仁豆腐ですが、ツルンと寒天のようになっているものもありますが、当店では少し生クリームも入れ、ゼラチンで固めています。コクがあって、メロンに負けない味にしています。
では次にメロンについての薬膳的な紹介もしていきます。 メロンは熱をとる効果があり、イライラした気持ちを鎮める働きがあります。水分を多く含んでいるので、体液を補い、粘膜を潤すので胃腸機能を高めるともいわれています。また、カリウムの含有量も多く体内の水分を出す働きがあるので、むくみの改善、高血圧の方に良いとされています。
メロンの旬は夏!🌞
水分を摂れて熱を取ってくれる夏にとてもいい果物ですね。
メロン🍈
五性:寒
五味:甘
帰経:心、脾、胃、肺、大腸
ちなみに杏仁は
杏仁
五性:温
五味:甘
帰経:肺、大腸
メロン杏仁は五性の寒(体を冷やす性質)と温(体を温める性質)で反対の効果ではないのか?と思われるかもしれませんが、漢方や薬膳では中庸というのが重要な考え方になります。どちらかに偏りすぎるとそれはそれで体の調子を壊すと考えられます。なので組み合わせるときは反対の物を選ぶのがよいと考えられます。
その意味でもメロン杏仁はいい組み合わせです。 食べやすく暑い夏にお勧めのスイーツですので、お試しください。😊
NEW
-
query_builder 2023/09/12
-
くまちゃんボトルケーキ!「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区の桂、上...
query_builder 2023/09/12 -
ハーブティーの販売始めます!😊「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区の...
query_builder 2023/08/01 -
こどもの日&母の日「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区の桂、上桂のケ...
query_builder 2023/05/30 -
スマッシュケーキ!「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区の桂、上桂のケ...
query_builder 2023/04/11