スマッシュケーキ!「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区の桂、上桂のケーキ屋さん
今回は「スマッシュケーキ」というものを作って欲しいと依頼されました。
以前はジェンダーリビールケーキというのを依頼されて、作ったことを報告しましたね😊
それを見た方から何回か注文が入ってますので、受けてよかったなと思っています。
話がそれましたが、今回はスマッシュケーキです。
まずそもそもそれが何なのか知らなかったのですが、
お客様のお話とネットで調べたところによると、
「初めての誕生日を迎える赤ちゃん(1歳を迎える赤ちゃん)に、豪快にケーキを崩しながら食べてもらおうというバースデーイベントのひとつ」らしいです。アメリカが発祥みたいですが、近年は日本でも少しづつ広まっているみたいですね。
自由にケーキを崩して食べる赤ちゃんを写真撮影したらSNS映えするようで人気のイベントみたいです。
アメリカなど海外ではジェンダーリビールと一緒で着色料を使ってカラフルなケーキにするようですが、日本では優しい色合いにすることが多いようです。
また、食材も食パンやヨーグルト、パンケーキといったもので作ることも多いようですね。
離乳食に慣れてきたぐらいの時期なので、赤ちゃんが食べても大丈夫な食材で作るのがいいみたいです。
そういうこともあって、当店にご連絡いただいたみたいです。身体に優しいケーキを目指して作っているので。
ただ今回は砂糖などの甘味料を抜いてほしいというのが非常にネックでした。米粉のスポンジにして、生クリームを入れず豆乳クリームだけで作って欲しいというのはたまにあるご注文なのですが、さすがに甘みをなくしたものは作ったことがありませんでした。砂糖をすべてラカントに置き換えるご注文はありましたが。
とりあえず砂糖なしで作ってみたのですが(トップの写真)、見た目は通常当店で出している4号サイズのショートケーキの見た目で作ったので問題はないかと思いますが、味は・・・です😅
スポンジ部分に砂糖が入らないと、まず卵を立てたときに泡がすぐつぶれるので、生地が詰まって固くなります。今回は米粉なのでパサつきもします。砂糖を入れるのは味ももちろんですが卵の粘稠性を上げて泡をつぶれにくくしてふわっとさせる効果もあるのです。
クリームは豆乳クリームですが、すべて豆乳でできているわけではなく、簡単に言うと豆乳の入った植物性ホイップクリームなので、砂糖が入らないとよくわからない脂っぽいものだと思います。
フルーツは普通にイチゴとブルーベリーを使っていますので、そこはおいしいと思いますが、ケーキとして食べたらう~ん・・・だと思います。実際味見しましたが、お察しの通りです。
今回はそれがご要望でしたので、味については説明してお渡ししました。
ですので、やはり一定量は砂糖なり甘みを付けたほうがいいと思います。いきなり赤ちゃんに甘いケーキを食べさせるのはよくないからということだと思いますが(実際今回のお客様は甘みはこれまでバナナをつぶしてつけたりしていたらしいです)、かなり減量して優しい甘味にすれば大丈夫だと思いますので、今後依頼が来た場合は要検討ですね。
スマッシュケーキを専門に作るお店もあるみたいなのでそちらに依頼されるのもいいかと思います。
今回もそういうのがあるのだということで勉強になりました。経験大事です、ありがとうございました!
NEW
-
query_builder 2023/10/31
-
柿のシャルロット 商品紹介15「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区の桂...
query_builder 2023/09/12 -
くまちゃんボトルケーキ!「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区の桂、上...
query_builder 2023/09/12 -
ハーブティーの販売始めます!😊「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区の...
query_builder 2023/08/01 -
こどもの日&母の日「お菓子なやくぜん Pâtisserie MP(パティスリーMP)」京都市西京区の桂、上桂のケ...
query_builder 2023/05/30